マインドフルネス系における知られざるリスク

マインドフルネス、いまここ、プレゼンス、あるがまま。いろんな言い方がありますが、これらを進めていくと、深まりを見せます。

その深まりの過程において、いろいろなことが起きてきます。

知り合いの瞑想家は、相当、いまここが進んでいて、ハートの次元にシフトし、安定した形で進んでいる様子です。

深まりが出てくると、マイルドで落ち着いた明るさが出てくるのが特徴でしょうか。この落ち着きは、特徴の一つだと思います。
 

が、ここへの深まりにいたる過程では、いろいろなことが起きます。なんといっても、握りしめているものが脱落することの連続です。

どんどん落ちていくプロセスにおいては、それまでのパターンと、まだ内在するこだわりが入り乱れて、一種の混乱や不安定さを招くこともあります。

で、この中途半端な状態の時期が、もっとも危い。もっとも注意が必要。

ある人は、巨大な虚無に陥り、それが1年半くらい続いたともいいます。

虚無とは、真っ暗で不安で、どうしようもなくなる状態。虚無になると、ちょっとヤバい。この虚無を埋め合わせるために、道徳から踏み外すことも起きえるとか。ヤバいんですね。
 

とにかく、握りしめているものが落ちていく。溶けてゆく。

このプロセスにおいては、世間では正しいと思われていることや常識、価値観も落ちてゆき、希薄になっていきます。

結局、苦しみ、心の痛み、傷つく、強い嫌悪感、強く欲するなどなど、こうした反応の裏側には、なにがしかに「つかみ」続けている「考え」「観念」「思想」「感情」があります。「こだわり」です。

その「こだわり」が、世間の価値観に照らして「善い」ことであっても、握りしめているならば、苦しみを生み出すようになります。

善は善であっても、それを強く握りしめれば、苦しみを生み出す。現実的にいえば、さらりとした姿勢で、善と向き合うならば、瞬間瞬間、是々非々をしながらも、「あれはいけない」「許せない」といった感情を強く握りしめることはなくなります。
 

こうしたことを次々に喝破していって、より精妙なこだわりをも見抜いていって、どんどん落とし続けていく。

しかしながら「落とす」という能動的にアプローチをしていくと、一つの落とし穴に陥ります。

たとえば、感情にフタをしてしまう落とし穴です。微細な観念が、思考、意志が、自分をコントロールしてしまって、感情に動きを無意識のうちに抑制してしまう。

こういうことが起きるのは、無意識のうちに、能動的に「落とす」ことをしてしまうからです。厄介なのは、無意識のうちに、能動的にやってしまうことです。こういう微細な落とし穴があります。
 

とにもかくに、「いまここ」系は、リスクな面もあるということ。テーラワーダには、ヴィパサナ瞑想の落とし穴が伝承されていますが、伝承されているものとは違う、具体的で微細な落とし穴が実際にはあります。

なので、実践者は、よく理解し、助け合うなどの体制がありませんと、もし危機的な状態に陥ったときに、そこからのリカバリー、救済ができなくなることも起きえるのでは、といった懸念もあります。

だからこそ「サンガ」といった集団も必要になるのでしょう。サンガは、志を同じくした単なる集いではなく、万一、リスキーなことになった場合の安全装置でもありますね。
 

大変、微細な領域の話しですが、いろいろと思い、感じるものがあります。

「いまここ」「あるがまま」「気づき」の歩みは、最初に開けた段階では、明るく、ハッピーな要素が強くありますが、そこから先は、ちょっと危うい領域に出くわす心配もあります。

コントロールをして、そのリスクを抑え込むか、あるいは、「あるがまま」と「マインド」との揺れ動く中を、傷だらけになりながらも突き進んで突破するかの、二者択一になりがちかな、と感じるものがあります。
 

この辺りの話しは、海外のアドヴァイタ系には、わりとあります。覚者のほとんどは述べています。

が、何故か、日本ではほとんど聞きません。日本では、おそらく表にしていないのではないかと推察しています。

てか、日本では、不立文字の伝統があるため、言語化しないまま、リスクなことも語られることがないのだと思います。たぶん、そうだと思います。

しかし、現代では、言語化したり、表明しないのは、もはや時代遅れであり、そういう観点からすれば、日本は、悟り系の後進国です。

このことは、アジャシヤンティが近いことを言われています。

辛辣な言い方ですが、欧米と比較すれば、日本には、悟り系に役立つ情報は、あまりないように思います。

難解な言葉で語られた古くさい禅くらいしかありません。しかし、マニアック過ぎて、これでは実際に役立ちません。

海外の情報を参考にしていったほうがいいですね。

言語化や文字化した情報を軽んじる傾向もありますが、アジャシャンティが述べている通りで、現代の悟り系の書籍は有益です。

で、悟りのプロセスには、知らざるリスクが存在するのは、ほぼ間違いないのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です