三菱uniジェットストリームがボキっと折れた

三菱uniジェットストリームがボキっと折れた

いやはやビックリ。
三菱uni Jet Stream(ジェットストリーム)が真ん中からボキっと折れましてね。

前にもあったんですよね。

何故か、uniのジェットストリームは、使っている途中で、ボキっと折れるんです。

よく見ると、グリップ(握り部分)のラバーが付いている箇所は、エッジが効いているんですね。わりと深いエッジなんです。

型抜きなんだと思いますが、おそらくこのエッジに応力が集中して、ボキっと折れやすくなっているんだと思います。

uniジェットストリームの社内規格は一体どうなっているのかな?

しかし商品開発の段階で、通常は、わかると思うんですよね。

型抜きをしたエッジの部分は、手や指の圧力が加わりますので、折れないようなエッジの深さにしますね、ふつうは。

こうした基準は、大概は社内規格としてマニュアル化もされています。

が、ジェットストリームは折れるんですよね。

なんかちょっと違和感を憶えます。

uniジェットストリームは替え芯を入れ替えて使うと折れやすい

実は、ジェットストリームがボキっと折れたのは、これで3本目です。

で、替え芯がありますが、芯を入れ変えると、大概、ボキっと折れます。

想像するに、ジェットストリームは、一回のみの使用を想定しているのではないかと。

つまり、2回目(芯を入れ替えると)、グリップのエッジへの応力が限界に達して、クラックが入って、折れるような仕様にしているんじゃないかと^^;

え?そんなことをするんですか?と言われそうですが、購入サイクル、つまり商品を買い換えていただくことによって、企業側の売上も伸びますので、企業としては、替え芯を使わないで、新品をドンドン買って欲しいんですよね^^;

商品サイクルを早める「ソニータイマー」

購入サイクルを高める戦略は、昔、ソニーがやっていましたからね。

いわゆる「ソニータイマー」です。

ウォークマンとかラジカセなどは、5年くらい経つと壊れる仕様です。これは、電源部分や、ある部分のコンデンサの寿命を5年位に設定することで実現できます。

昔は、都市伝説並に「ソニータイマー」と言われていました。

uniジェットストリームは商品の売り上げを伸ばす戦略を取っているのか?

結局、購入サイクルを早めることで、自社商品の買い換えを促進し、売上を伸ばすためなんですよね。

おそらく「ジェットストリーム」も同じじゃないかと勘ぐっています^^;

単価が100円くらいのジェットストリームであっても、塵も積もればマウンテンです。

替え芯は、確か70円くらいでしたかね。約30円の差は、ペンシル業界においては、結構大きいと思います。

現在はPILOT「Acroball」を使用

ということで、今回もまたジェットストリームがボキっと折れてしまいましたが、さすがに何度も続くと、替え芯を買うのは止めて、新品を購入しようと思います。

で、ボキっと折れるジェットストリームではなく、今は、PILOTの「Acroball」を使っています。

こちらは今のところ折れたことがありません。

てか、ボキっと折れるのは、ジェットストリームだけですね^^;

uniさん、なんとかしてくださいな^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です